♕新着情報/ News & Topics

2023.5.17 令和5年5月18日(木)外勤の為、午後12時にて受付終了致します

 

翌日より通常業務致します。

お問合せ等につきましては、留守番電話に内容とご連絡先をいれて下さいますようお願い致します。  電話:075-353-5011

翌日協会よりご連絡させて頂きます。

 

2023.5.10 8月食品衛生責任者養成講習会受付開始しました

 

2023.04.19 (一社) 微生物研究所  ゴールデンウイーク業務のお知らせ

ゴールデンウィークの業務休業日 

令和5年5月3日(水)より令和5年5月5日(金)まで

※土・日曜日の受付は行っておりません。

♦普通検便の受付・・・5月1日(月)14時までに到着分まで

♦ノロウイルス検査の受付・・・5月2日(火)14時までに到着分まで

※(4月27日受付分まではGW前報告可能。判定保留の場合はGW後になります。)

 

2023.4.7  4月11日(火食品衛生責任者養成講習会について 

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都4階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.3.20  3月22日(水食品衛生責任者養成講習会について 

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.3.7  3月9日(木食品衛生責任者養成講習会について 

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都4階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.3.7 令和5年度 食品衛生責任者養成講習会 

eラーニング新規受付停止期間について

令和5年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング開講準備のため、新規のお申込みを以下の期間停止いたします。

受講をご希望の方は販売期間停止前にお申込みください(既に申込済みの方はそのまま受講が可能です)。

販売停止期間:令和533015時頃から令和54310時頃まで

令和5年度食品衛生責任者養成講習会eラーニングにつきましては、令和54310時頃より申込み受付を開始いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

期間中のHP更新が困難な場合や、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様にはご不便おかけいたしますが、何卒ご確認の程よろしくお願いいたします。

 

2023.3.7 4月~6月食品衛生責任者養成講習会受付開始しました

 

2023.2.22 サーバーメンテナンスのお知らせ

当協会ホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。

下記におきましてサーバーのメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス作業中においては、ホームページの閲覧及びサービスを一時休止いたしますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

ホームページの閲覧およびサービスの休止日時
【実施日時】
 2023年2月24日(金)AM2:00 ~ 8:00
 ※作業の状況により終了時間が前後することがございます。

 

2023.2.21 京都市からのお知らせ

「令和5年京都市食品衛生監視指導計画(案)」に関する市民意見募集について

 

京都市では、毎年度、食品衛生法第24条第1項の規定に基づき、市民の皆様や観光旅行者の皆様の食の安全と安心を確保するため、飲食店等に対する監視指導や流通食品の検査等の実施計画を策定しています。

 

 この度、京都市食の安全安心推進審議会での審議を経て、「令和5年度京都市食品衛生監視指導計画(案)」を取りまとめ、市民や関係者の皆様の御意見を下記のとおり募集します。

 

【募集期間】令和5年1月31日(火曜日)から令和5年3月2日(木曜日)

詳細につきましては 京都市ホームページ(京都市情報館)よりご確認ください

 

2023.2.15  2月15日(水食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.2.1  2月2日(木食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.1.31 4月以降の食品衛生責任者養成講習開催日程について

4月以降の開催日程につきましては、3月中旬以降のご案内となります。

4・5・6月は月1回の開催予定です。

 

2023.1.16  1月17日(火食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都4階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2023.1.12  「京都市中小企業等物価高騰対策支援金」の案内

       法人5万円、個人事業主3万円の支援金が支給されます。

 

2022.12.14  年末年始業務について

 年末年始の業務休業日 

令和4年12月29日(木)より令和5年1月4日(水)まで

1月5日(木)より通常業務

食中毒等の事故の場合は下記窓口へご連絡ください。

三井住友海上事故受付センター:0120-249-005

 

2022.12.8  12月9日(金食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都4階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.12.7 食品衛生責任者eラーニング年末年始の対応について

2022年12月28日(水) 16:00から2023年1月4日(水)テキスト配送元が年末年始休業となることから上記期間中のテキスト発送につきましては以下の日程を予定しております。

※eラーニングの受講につきましては上記期間中も通常通りご利用いただけます

2022年12月28日 16:00~12月29日申し込みの方・・・2022年12月30日発送
2022年12月29日~2023年1月2日申し込みの方・・・2023年1月3日発送
(お急ぎの場合はテキスト到着前に受講を開始いただいても問題ございません。)
 
2022.12.6  2023年3食品衛生責任者養成講習会について

 1月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.12.2 保菌検査について

*(一社) 微生物研究所  年末年始業務のお知らせ*

年末年始の業務休業日 

令和4年12月30日(金)より令和5年1月4日(水)まで

♦普通検便・ノロウイルス検査の受付・・・12月28日(水)16時まで

※(26日受付分までは年内報告可能。判定保留の場合は年明けになります。) 

 

2022.11.18 令和5年「食品衛生管理者の登録講習会」開催のご案内

 ≪食品衛生管理者の登録講習会 受講希望者の皆様へ≫

公益社団法人日本食品衛生協会では、標記講習会を開催いたします。

本講習会は新型コロナウイルス感染症対策として、eラーニングと集合形式による複合形式で実施します。
感染状況により日程等を変更することがありますので、予めご了承ください。

本講習会は、食品衛生法第48条第6項第4号に該当する、食肉製品及び添加物の製造業に置かなければならない食品衛生管理者の養成に係る東京都知事登録の講習会です。

受講を希望される方は、こちらから実施要領(概要)をご確認いただき、お申し込みください。

eラーニングの受講に必要なパソコン、タブレット等は各自でご用意ください。

※本講習会の開催につきましては、東京都に登録を申請しているところです。登録されない場合は、講習会を開催できないことがあります。予めご了承ください。

 

2022.11.15  11月17日(水食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.11.09 調理師業務従事者届について

令和4年12月31日現在の現況について、令和5年1月15日までに届け出てください。

調理師法(第5条の2第1項)の規定では、調理業務に従事している調理師は、2年ごとに就業届出(調理師業務従事者届)を就業地の都道府県知事に届け出ることとされております。

令和4年12月31日現在の状況を翌年1月15日までに届け出てください。

電子申請での届出」または「窓口での届出」のいずれかの方法で届け出ることができます。

 

2022.11.09  2023年2食品衛生責任者養成講習会について

 1月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.10.20『ノロウイルス食中毒の予防と対策』&『新型コロナウイルス感染防止対策』講習会に伴う事務所不在について

10月21日(金)は講習会の為、午後から不在となります。

御用の方は留守番電話にメッセージを残していただくか、営業日にご連絡ください。

 

2022.10.12  2023年1食品衛生責任者養成講習会について

 1月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.10.7  10月11日(火食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.9.27  9月28日(水食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都5階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.9.21 食品衛生責任者養成講習eラーニングシステムメンテナンスのお知らせ

9284:008:30食品衛生責任者養成講習eラーニングシステムのメンテナンスを行います。

メンテナンス中は、一時的にお申込みができません。

eラーニングにて受講希望の方は上記時間外にお申込みをお願い致します。

既にお申込み済みの方が講義動画を視聴することは可能です。

 

2022.9.12  9月13日(火食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時~9時30分までの間にキャンパスプラザ京都4階受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.9.12  12食品衛生責任者養成講習会について

 12月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.8.23  11食品衛生責任者養成講習会について

 11月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.08.04『ノロウイルス食中毒の予防と対策』&『新型コロナウイルス感染防止対策』講習会 開催

 「ノロウイルス食中毒の予防と対策」として汚物処理の実演を組み入れた講習と「新型コロナウイルスの感染防止対策」についての講習会を開催します。

事前予約制の為、お電話にてお問い合わせください。

 

2022.8.24  8月25日(木食品衛生責任者養成講習会について

  当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時に受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.8.23  10食品衛生責任者養成講習会について

10月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.08.10 保菌検査について

*(一社) 微生物研究所  夏期業務のお知らせ*

 

夏期の業務休業日 令和3年8月15日(月)より令和3年8月16日(火)まで

※8月5日(金)以降の検体送付(持込み及び宅配)につきましては事前にお問合せ下さい。

 

2022.7.26  7月27日(水食品衛生責任者養成講習会について

  当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時に受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.7.7  7月8日(金食品衛生責任者養成講習会について

  当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時に受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.7.5 《令和4年度ふぐ処理師試験について》

新型コロナウイルス感染症等の影響により、試験の実施方法等を変更し、又は試験を中止する場合があります。変更がある場合は、随時、京都府ホームページ上でお知らせしますので、御確認いただきますようお願いいたします。

ふぐ処理師試験と免許について

 

2022.7.5 夏期休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、お盆期間中は8月15日(月)~16日(火)を休業日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

食中毒等の事故の場合は三井住友海上事故受付センター

 

【TEL:0120-249-005】へお願い致します。

 

2022.6.27 9月食品衛生責任者養成講習会受付開始しました

 

2022.6.16 食品衛生責任者養成講習会 6月24日(金)受付終了しました

6月24日(金)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

キャンセル待ちを希望される方は、Web申込みより6/24以外の受講可能日を選択の上、メッセージ欄に6/24キャンセル待ち希望とご入力ください。協会より確認のご連絡をさせて頂きます。

 

2022.6.1  6月2日(木食品衛生責任者養成講習会について

 当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時に受付へお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.5.12  8月食品衛生責任者養成講習会について

8月の食品衛生責任者養成講習会情報を掲載しました。WebもしくはFAXにてお申込み下さい。

 

2022.5.10  5月11日(水食品衛生責任者養成講習会について

 当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.04.22 *(一社) 微生物研究所  ゴールデンウイーク業務のお知らせ*

ゴールデンウィークの業務休業日 令和4年5月3日(火)より令和4年5月5日(木)まで

※土曜日の受付は行っておりません。

 

2022.04.11 『食品表示講習会』開催

 

食品表示は、消費者が食品を選択して購入し、正しく食品の内容を理解して適切に使用するうえで重要な情報源となります。食品表示についてしっかり理解することが、消費者の安全を守る重要なポイントとなるため、この度『食品表示講習会』を開催することとしました。

詳細は「講習会等」よりご確認ください。

 

2022.4.11  4月12日(火食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

   

2022.3.29 令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング新規受付停止期間について

令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング開催準備のため、新規のお申込みを以下の期間停止いたします。(既に申込済みの方はそのまま受講が可能です)

 

停止期間:令和432910時頃から令和44110時頃まで

 

令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニングにつきましては、令和44110時頃より申込み受付の開始いたします。

 

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

2022.3.24  3月25日(金)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.3.16 食品衛生責任者養成講習会返信メールについて

食品衛生責任者養成講習会のお申込み誠にありがとうございます。

Webにてお申し込み後にお送りしている自動メールについてのご連絡です。

現在「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスメールの急激な増加に伴い、Gmailのセキュリティレベルが高まっています。
その結果、当協会メールアドレスよりお送りしている自動メールがなりすましと判別され、戻ってきてしまう事象が発生しております。

つきましては、メール返信が届かなかった受講者様に関しましては、協会までお電話にて申込み確認をいただきますようお願いいたします。

大変お手数をおかけして申し訳ございません。

 

(一社)京都市食品衛生協会 事務局 ℡:075-353-5011 平日9:00~17:00

 

2022.3.9  3月10日(木)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.3.8 4月~6月食品衛生責任者養成講習会受付開始しました

 

2022.3.1 令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング新規受付停止期間について

令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング開催準備のため、新規のお申込みを以下の期間停止いたします。ご受講を希望の方は早めにお申込みください(既に申込済みの方はそのまま受講が可能です)。

 

停止期間:令和432910時頃から令和44110時頃まで

 

令和4年度食品衛生責任者養成講習会eラーニングにつきましては、令和44110時頃より申込み受付の開始いたします。

 

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

2022.2.14  2月15日(火)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.2.2  2月3日(木)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.1.26 まん延防止等重点措置に伴うメッセージ(措置期間:1月27日~2月20日)

【京都府「まん延防止等重点措置等」について】

詳細は京都府ウェブサイトを御覧ください。

京都府新型コロナウイルスガイドライン等コールセンター
TEL:075-414-5907 (月曜日から金曜日の9時から17時(土曜日・日曜日・祝日は休み))

【飲食店等のまん延防止等重点措置協力金について】

詳細は京都府ウェブサイトを御覧ください。

京都府協力金コールセンター
TEL:075-365-7780 (月曜日から土曜日の9時30分から17時30分(日曜日・祝日は休み))

  

2022.1.21  1月21日(金)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2022.01.12 「食品表示講習会」のご案内

食品表示は、消費者が食品を選択して購入し、正しく食品の内容を理解して適切に使用するうえで重要な情報源となります。食品表示についてしっかり理解することが、消費者の安全を守る重要なポイントとなるため、この度『食品表示講習会』を開催することとしました。

参加希望の方はこちらよりご確認下さい。 

 

2021.12.22 業務用厨房におけるCO中毒事故防止について

業務用厨房施設のCO中毒事故の未然防止に繋げて頂くためチラシを掲載いたします。

飲食店や食品工場などでガス機器を使わてれいる皆様へ PDF

(一社)全国LPガス協会ホームページ

 

2021.12.14  12月15日(水)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上、9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2021.12.13 京都市食品衛生協会ホームページメンテナンスについて

20211216日 木曜日 13時から15時までホームページメンテナンスの為閲覧ができなくなります。

みなさまにはご不便をおかけしますが、サービスの安定運用のため、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

2021.12.13  年末年始業務について

 年末年始の業務休業日 

令和2年12月29日(水)より令和3年1月4日(火)まで

1月5日(水)より通常業務

食中毒等の事故の場合は下記窓口へご連絡ください。

三井住友海上事故受付センター:0120-249-005

 

2021.12.13 保菌検査について

*(一社) 微生物研究所  年末年始業務のお知らせ*

年末年始の業務休業日 

令和2年12月30日(木)より令和3年1月4日(火)まで

♦普通検便・ノロウイルス検査の受付・・・12月29日(水)16時まで

※(25日受付分までは年内報告可能。判定保留の場合は年明けになります。) 

 

2021.11.29  11月30日(火)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2021.11.10  11月11日(木)食品衛生責任者養成講習会について

当日席あります。受講希望の方は申込用紙をご記入の上9時からの受付にお並びください。申込用紙は会場にもご用意しております。

 

2021.10.25 eラーニングシステムの(申込み)メンテナンスについて

2021年10月25日(月)22:00~22:30の時間帯にeラーニングシステムのメンテナンスを行います。この時間帯はeラーニングのお申込みができなくなりますので、お手数ですがお申込み頂く際は、上記時間帯を避けてご利用ください。

 

2021.10.20 食品衛生責任者養成講習会受講受付について

コロナウイルス感染拡大防止の為、住居もしくは勤務先が京都府の方と限定しておりましたが、本日より通常受付といたします。

eラーニング受講につきましては、住居もしくは勤務先が京都市内の方が対象となります。

 

 2021.09.17 ≪食品衛生責任者養成講習会  9月中止振替開催分の空席のお知らせ≫

 緊急事態宣言延長の為中止になりました9月16日開催予定の講習会を10月19日(火)に開催することとしていましたが、空席が30席できた為 急遽追加募集いたします

先着順となりますこと、ご了承ください。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

 ご理解くださいますようお願いいたします。

    

10月19日(火)キャンパスプラザ京都4階第2講義室 追加募集

 

2021.09.11  食品衛生責任者養成講習会の開催中止について

 京都府におきまして緊急事態宣言措置の延長に伴い、食品衛生責任者養成講習会の会場である、キャンパスプラザ京都が9月30日(木)まで閉館される為、講義室の利用が出来なくなりました。

急な決定で大変申し訳ございませんが、9月16日(木)食品衛生責任者養成講習会は中止とさせていただきます。

 なお、振替の日程につきましては、Web申込みの方はご指定いただいておりますメールアドレスFAX申込みの方はFAXにて、郵送でお申込みの方については封書にて案内させて頂きます。

案内が届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。

(℡075―353-5011)

 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2021.09.09  9月16日(木)食品衛生責任者養成講習会について

  食品衛生責任者養成講習会の会場である、キャンパスプラザ京都が9月12日まで閉館となっております。期間延長等がわかり次第ホームページにてお知らせさせていただきます。

Web申込の方へはお申込みのメールアドレスに、FAX申し込みの方へはFAXで、郵送でのお申込みの方へはお電話で個別にご連絡をさせて頂きます。

連絡がない方は、お手数ですですが協会までお電話ください。

 

2021.09.06 食品衛生責任者養成講習会 10月5日(火)受付終了しました

       10月5日(火)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

 

2021.08.20 緊急事態宣言発令中(措置期間:8月20日~9月12日)

京都府緊急事態措置(8月20日~9月12日)については,こちらを御参照ください。

京都府緊急事態措置協力金【飲食店等】(8月20日~9月12日)については,こちらを御参照ください。

京都府まん延防止等重点措置協力金及び緊急事態措置協力金【大規模施設等】(8月2日~9月12日分)については,こちらを御参照ください。

(京都府緊急事態措置に関する問合せ窓口)

京都府新型コロナウイルス ガイドライン等コールセンター

075-414-5907(平日 午前9時~午後5時) 

※ただし,緊急事態措置期間中は,土曜日,日曜日も開設されます。

 

2021.08.19  食品衛生責任者養成講習会の開催中止について

 京都府におきまして緊急事態宣言措置の発令に伴い、食品衛生責任者養成講習会の会場である、キャンパスプラザ京都が9月12日まで閉館される為、講義室の利用が出来なくなりました。

急な決定で大変申し訳ございませんが、9月3日(金)食品衛生責任者養成講習会は中止とさせていただきます。

 なお、振替の日程につきましては、Web申込みの方はご指定いただいておりますメールアドレスFAX申込みの方はFAXにて、郵送でお申込みの方については封書にて案内させて頂きます。

案内が届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。

(℡075―353-5011)

 

何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2021.08.10 8月11日(水)食品衛生責任者養成講習会 当日受付について

当日席がございます。受講をご希望の方は申込書をご持参(会場にもご用意しております)の上、9:00からの受付にお越しください。お席は先着順となります。

 コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.08.04 夏期休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、お盆期間中は8月14日(土)~16日(月)を休業日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

食中毒等の事故の場合は三井住友海上事故受付センター

【TEL:0120-249-005】へお願い致します。

 

2021.08.04 保菌検査について

*(一社) 微生物研究所  夏期業務のお知らせ*

夏期の業務休業日 

令和3年8月14日(土)より令和3年8月16日(月)まで

 

 《開催日・会場》

 11月11日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付中

   11月30日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付中

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。 

 

2021.08.02 【京都市:真夏の感染拡大防止緊急メッセージ】が発出されました

京都市内では,7月に入って3週連続で感染者数が増加しており,7月28日には過去最高の132人の感染が確認され,非常に厳しい状況となっております。中学・高校・大学の課外活動や職場・会食等によるクラスターが発生しております。新規感染者に占める30代以下の割合は約6割を超えており,特に,若い世代における危機感の共有が重要です。夏休みに入り,お盆を控え,人と人との交流が活発になり,飲食の機会が増える時期です。 

 ご自身とご家族,大切な人の命と健康を守るため,ワクチン接種を!  

 また,ワクチン接種を終えた方も含め,マスク着用手洗い3つの密の回避など,今一度,市民のみなさまひとりひとりが感染防止対策を再徹底していただきますよう,お願いします。

真夏の感染拡大防止緊急メッセージ

 

2021.07.28 7月29日(木)食品衛生責任者養成講習会 当日受付について

当日席がございます。受講をご希望の方は申込書をご持参(会場にもご用意しております)の上、9:00からの受付にお越しください。お席は先着順となります。

 

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.07.07 7月9日(金)食品衛生責任者養成講習会 当日受付について

当日席がございます。受講をご希望の方は申込書をご持参(会場にもご用意しております)の上、9:00からの受付にお越しください。お席は先着順となります。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.07.01 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年10月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

 10月  5日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

   10月29日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.06.22 6月23日(水)食品衛生責任者養成講習会 当日受付について

当日席がございます。受講をご希望の方は申込書をご持参(会場にもご用意しております)の上、9:00からの受付にお越しください。お席は先着順となります。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

  

 

2021.06.15 6月16日(水)食品衛生責任者養成講習会 当日受付について

当日席がございます。受講をご希望の方は申込書をご持参(会場にもご用意しております)の上、9:00からの受付にお越しください。お席は先着順となります。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 2021.06.11 ≪食品衛生責任者養成講習会 5月中止振替開催分の空席のお知らせ≫

 緊急事態宣言延長の為、5月に開催予定の食品衛生責任者養成講習会を6月16日(水)に開催することとしていましたが、空席が30席できた為 急遽追加募集することとなりました。

先着順となりますこと、ご了承ください。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

 ご理解くださいますようお願いいたします。

   6月16日(水)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

  

2021.06.04 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年9月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

  9月 3日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

  9月16日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2021.06.02 eラーニング方式「食品衛生責任者養成講習」開始のお知らせ

  eラーニング方式「食品衛生責任者養成御講習」を開始しました。上記「eラーニングの受講申し込み」よりお申し込みください。

 

2021.05.31 6月開催予定の食品衛生責任者養成講習会について

 6月に開催予定の食品衛生責任者養成講習会は、予定通り実施いたします。

以下に該当する受講者のご受講はお断りいたします。

・発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方

・ご家族やお勤め先、学校等ご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、またはその可能性がある方がいらっしゃる方

・上記に限らず、体調のすぐれない方

・入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない方

ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 なお、人数制限を含め感染防止対策をしっかりとりながら、実施いたします。

 

2021.05.28 eラーニング方式「食品衛生責任者養成講習」導入のお知らせ

 6月2日(水)9:00より当協会ホームページよりお申込できます。しばらくお待ちください。

 

2021.05.25 《ご案内(緊急)》食品衛生責任者養成講習会について

 食品衛生責任者養成講習会については、受講人数を定員の半分程度に抑えて開催しておりますが、緊急事態宣言が発出されたことから今後の状況によっては講習会が急遽中止となる可能性がございます。
中止の場合には速やかに皆様にお知らせいたしますが、開催日直前での中止につきましては、皆様への連絡が間に合わないことが考えられます。

つきましては、当協会ホームページにて最新の開催状況をご確認いただきますようお願いいたします。 

 

 2021.05.24 食品衛生責任者養成講習会 7月9日(金)受付終了しました

7月9日(金)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

 

2021.05.14 食品衛生責任者養成講習会 令和3年8月講習日を公開しました。

 《開催日・会場》

8月11日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 ※コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

 ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.05.12 令和3年7月14日(水)『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会のご案内

 食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が令和3年6月1日から完全実施されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、小規模な一般飲食店事業者の皆さまを対象とした「HACCP」講習会を開催することといたしました。

 本講習会では、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただきます。他の業種の手引書と共通するところもありますので、飲食店以外の方もご参加ください。

  

2021.05.09  食品衛生責任者養成講習会の開催中止について

 京都府におきまして緊急事態宣言措置の延長に伴い、食品衛生責任者養成講習会の会場である、キャンパスプラザ京都が5月末まで閉館される為、講義室の利用が出来なくなりました。

急な決定で大変申し訳ございませんが、5月12日(水)および27日(木)食品衛生責任者養成講習会は中止とさせていただきます。

 なお、振替の日程につきましては、Web申込みの方はご指定いただいておりますメールアドレスFAX申込みの方はFAXにて、郵送でお申込みの方については封書にてご案内させて頂きます。

案内が届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。

(℡075―353-5011)

何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2021.05.09  HACCP講習会の開催中止について

 京都府におきまして緊急事態宣言措置の延長に伴い、HACCP講習会の会場である、キャンパスプラザ京都が5月末まで閉館される為、会議室の利用が出来なくなりました。

急な決定で大変申し訳ございませんが、5月19日(水)のHACCP講習会は中止とさせていただきます

 なお、振替開催につきましては個別にご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2021.05.10 食品衛生責任者養成講習会 6月23日(水)受付終了しました

6月23日(水)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

 

  

2021.05.07 食品衛生責任者養成講習会 6月23日(水)の受け付け状況について

6月23日(水)のお席が残り僅かとなっております。受講をご希望の方は早目にお申込み下さい。定員に達次第受付終了とさせて頂きます。

 

2021.05.07 5月の食品衛生責任者養成講習会、HACCP講習会について

5月12日(水)、27日(木)の食品衛生責任者養成講習会、5月19日(水)HACCP講習会については、政府方針が正式決定後ご案内させて頂きます。

ご理解賜りますようお願い致します。

 

2021.04.30 食品衛生責任者養成講習会月6月8日(火)受付終了しました

6月8日(火)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

  

2021.04.27  食品衛生責任者養成講習会の開催について

京都府におきまして緊急事態宣言が発出されたことにより、食品衛生責任者養成講習会の会場であります、キャンパスプラザ京都の会議室の利用が出来なくなっております。

 現在、緊急事態宣言は5月11日までとなっておりますが、宣言が更に延長された場合は、5月12日に開催を予定しております食品衛生責任者養成講習会を中止せざるを得ない状況となりますので、事前に受講者の皆様にお知らせをさせていただきます。

 

なお、緊急事態宣言が5月12日以降も延長された場合は、当協会ホームページに掲載するとともに、受講者様には、改めて講習会中止のお知らせをさせていただきますので、

ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

2021.04.20 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年7月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

7月 9日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

7月29日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

 ※コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.04.16 令和3年5月19日(水)『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会のご案内

 食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が令和3年6月1日から完全実施されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、小規模な一般飲食店事業者の皆さまを対象とした「HACCP」講習会を開催することといたしました。

 本講習会では、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただきます。他の業種の手引書と共通するところもありますので、飲食店以外の方もご参加ください。

 

2021.04.16 食品衛生責任者養成講習会5月27日(木)受付終了しました

5月27日(木)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

 

2021.04.14 食品衛生責任者養成講習会5月27日(木)について

5月27日(木)のお席が残り僅かとなっております。

ご希望の方は早目にお申込み下さい。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.04.07 食品衛生責任者養成講習会5月12日(水)受付終了しました

5月12日(水)の受付は、定員に達した為終了いたしました。

 

 2021.04.06 食品衛生責任者養成講習会5月12日(水)について

5月12日(水)のお席が残り僅かとなっております。

ご希望の方は早目にお申込み下さい。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

ご理解くださいますようお願いいたします。

 

2021.04.06 HACCP型「食の安心・安全・五つ星事業」五つ星取得店を公開しました

中京区 洋菓子 「クレーム デラ クレーム」様

 

2021.04.05 保菌検査*(一社) 微生物研究所  ゴールデンウイーク業務のお知らせ*

ゴールデンウィークの業務休業日 令和3年5月2日(日)より令和3年5月5日(水)まで

♦普通検便・ノロウイルス検査の受付・・・5月1日(土)14時まで

  ※(4月27日受付分まではGW前報告可能。判定保留の場合はGW後になります。)

 

2021.04.02 食品衛生責任者養成講習会を受講される皆様へ

講習会については、新型コロナウイルスの感染状況により中止となる場合がございます。

ご了承下さい。

食品衛生責任者養成講習会につきましては、人数制限を含め感染防止対策をしっかりとりながら、引き続き実施いたします。
なお、講習会を受講される皆様におかれましては、各自、感染防止対策をしっかり取って頂き、受講指示にしたがって講習会を受講していただきますようご協力を、お願いいたします。

コロナウイルス感染拡大防止の為、現在京都府内在住もしくは勤務の方のみお申込を受付しております。

ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

2021.04.01 食品衛生法改正による営業許可制度の見直しと営業届出制度の創設について

平成30年6月に食品衛生法が改正され,令和3年6月1日から,営業許可制度の見直しと営業届出制度が施行されることとなりました。

詳細については、下記の「令和3年6月1日から食品営業許可・届出制度が変わります!」をご確認ください。

 

2021.03.31 食品衛生責任者養成講習会システムメンテナンスについてのお知らせ

日頃は当協会ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 下記の通り、システムメンテナンスのため、食品衛生責任者養成講習会ページの一部サービスがご利用頂けません。
受講者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

対象:食品衛生責任者養成講習会ページ Web申込み

 メンテナンス日時:令和3年4月2日(金曜日)9:00~10:00まで

※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。

 本サイトをご利用のお客様は、該当の時間帯をさけてのご利用をお願い致します。

 

2021.03.09 4月以降の食品衛生責任者養成講習会日程について

 

《開催日・会場》

 4月 7日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付終了

 4月18日(日)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付終了

 

 5月12日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付終了

 5月27日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 残り僅か

 

 6月 8日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付

 6月23日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室 受付中

 

2021.03.02 4月以降の食品衛生責任者養成講習会日程について

令和3年度4月以降の食品衛生責任者養成講習会は現在調整中です。3月10日頃には開催日程をお知らせいたします。今しばらく、お待ちいただきますようお願い申し上げます。

 

2012.02.22 令和3年3月19日(金)食品衛生責任者養成講習会の受付けを終了いたしました。

 

 定員に達した為受付終了いたしました。キャンセル待ちをご希望の方はお電話ください。

 

2012.02.12 令和3年3月4日(木)食品衛生責任者養成講習会の受付けを終了いたしました。

 定員に達した為受付終了いたしました。キャンセル待ちをご希望の方はお電話ください。

 

2012.02.09 「令和3年度京都市食品衛生監視指導計画」(案)に関する市民意見募集について

京都市では,毎年度,食品衛生法第24条第1項の規定に基づき,市民の皆様や観光旅行者の皆様の食の安全と安心を確保するため,飲食店等に対する監視指導や流通食品の検査等の実施計画を策定しています。
 この度,京都市食の安全安心推進審議会での審議を経て,「令和3年度京都市食品衛生監視指導計画」(案)を取りまとめ,市民や関係者の皆様の御意見をとおり募集します。

 

2012.02.03 令和3年2月19日(金)食品衛生責任者養成講習会の受付けを終了いたしました。

定員に達した為受付終了いたしました。キャンセル待ちをご希望の方はお電話ください。

 

2021.01.26 追加開催 令和3年3月16日(火)『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会のご案内

 

 食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が令和3年6月1日から完全実施されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、小規模な一般飲食店事業者の皆さまを対象とした「HACCP」講習会を開催することといたしました。

 

  本講習会では、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただきます。他の業種の手引書と共通するところもありますので、飲食店以外の方もご参加ください。

 

2021.01.22 令和3年2月16日(火)『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会の受付けを終了いたしました。

定員に達した為、受付を終了いたしました。沢山のお申込み有難うございました。

キャンセルをされる方は協会までお電話ください。

 

2021.01.20 令和3年2月3日(水)食品衛生責任者養成講習会の受付けを終了いたしました。

定員に達した為受付終了いたしました。キャンセル待ちをご希望の方はお電話ください。

 

2021.01.15 食品衛生責任者養成講習会を受講される皆様へ

二回目の「緊急事態宣言」が発出されましたが、食品衛生責任者養成講習会につきましては、人数制限を含め感染防止対策をしっかりとりながら、引き続き実施いたします。
なお、講習会を受講される皆様におかれましては、各自、感染防止対策をしっかり取って頂き、受講支持にしたがって講習会を受講していただきますようご協力を、お願いいたします。
※現在、府県を跨いでのお申込みをお断りしております。
ご理解くださいますようお願い致します。

キャンセル、別日へ振替をご希望の方につきましては、協会までお電話ください。

電話:075-353-5011(平日9:00~17:00)

 

2021.01.13 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年3月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

3月 4日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

3月19日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 ※コロナウイルス感染拡大防止の為、府県をまたいでの申し込みはしばらくお控えください

 

2021.01.12 令和3年2月16日(火)『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会のご案内

 食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が令和3年6月1日から完全実施されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、小規模な一般飲食店事業者の皆さまを対象とした「HACCP」講習会を開催することといたしました。

  本講習会では、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただきます。他の業種の手引書と共通するところもありますので、飲食店以外の方もご参加ください。

 

 

2021.01.08 「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を踏まえた
対応について

 

政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において、「新型コロナ ウイルス感染症についての相談・受診の目安」が取りまとめられ、昨年公表されております。
適切な 相談及び 受診がなされるよう ご対応をお願いいたします 。


<参考>
新型コロナウイルスを防ぐには
 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf

 

新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19kikokusyasessyokusya.html

 

発熱等の症状のある方の診療・検査体制について(京都市HP)

 https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000277047.html

 

 

2021.01.06 令和3年1月19日(火)食品衛生責任者養成講習会の受付けを終了いたしました。

定員に達した為受付終了いたしました。キャンセル待ちをご希望の方はお電話ください。

 

2020.12.17  年末年始のご挨拶について(新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の対応)

新型コロナウイルス感染症により、影響を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

当協会では、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況をふまえ、拡大を防止し皆さまの健康や安全を確保するため、誠に勝手ながら、年末年始のご挨拶を控えさせていただくことといたしました。

何卒、皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

  

2020.12.07  年末年始業務について

 年末年始の業務休業日 

令和2年12月29日(火)より令和3年1月4日(月)まで

1月5日(火)より通常業務

食中毒等の事故の場合は下記窓口へご連絡ください。

三井住友海上事故受付センター:0120-249-005

 

2020.12.07 保菌検査について

*(一社) 微生物研究所  年末年始業務のお知らせ*

年末年始の業務休業日 

令和2年12月30日(水)より令和3年1月4日(月)まで

♦普通検便・ノロウイルス検査の受付・・・12月29日(火)16時まで

※(25日受付分までは年内報告可能。判定保留の場合は年明けになります。)

 

2020.12.02 飲食店等に携わる事業者の皆様へ

 ~飲食店の場での感染防止のために~(京都市からのお願い)

 「ウィズコロナ」の時代においては、感染拡大予防を徹底しつつ、安全安心に飲食を楽しんでいただくお店づくりが極めて重要となっております。

 

感染症拡大予防を徹底する観点から、多人数・長時間での会食などはリスクの高い行為であることを念頭に、今一度、ガイドラインの遵守・徹底を図るようお願いいたします。なお,ガイドラインをはじめとした様々な支援制度情報は,こちらのサイトから入手することができます。「京都市新型コロナウイルス感染症対策

事業者支援ナビ」(https://kyoto-city.wincovid19.jp/)

 

2020.11.27 換気・加湿等対策補助金の募集開始について~新しい生活スタイル対応の為の感染症対策~(京都市からのお知らせ)

 補助金の申請の募集を開始しますので,お知らせいたします。

 

2020.10.30 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年2月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

2月 3日(水)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

2月19日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

 ※コロナウイルス感染拡大防止の為、府県をまたいでの申し込みはしばらくお控えください

 

2020.11.19≪食品衛生責任者養成講習会 11月24日講習受付について≫

11月24日講習会の受け付け締め切りは11月20日15時とさせて頂きます。

受講をご希望の方は、お早めにお申込みください。

 

2020.11.09 ≪食品衛生責任者養成講習会 11月13日講習受付について≫

定員に達した為、受付終了いたしました。キャンセル待ちを希望される方はご連絡ください。

 

2020.11.06 ≪食品衛生責任者養成講習会 11月13日講習受付について≫

定員まで残り僅かとなったため、一旦受付を停止いたします。

11月9日(月)9時より受付再開いたします。

 

2020.10.30 ≪食品衛生責任者養成講習会 令和3年1月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

1月19日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

※1月の開催は1回のみです。受講をご希望の方はお早めにお申込みください。

 

2020.09.15 ≪食品衛生責任者養成講習会 12月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

12月16日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

※12月の開催は1回のみです。年内受講をご希望の方はお早めにお申込みください。 

 

2020.09.15 ≪食品衛生責任者養成講習会 11月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

11月13日(金)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

11月24日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2020.09.02 飲食店等に携わる事業者の皆様へ

 ~飲食店の場での感染防止のために~(京都市からのお願い)

 感染拡大予防ガイドラインやポイントがわかりやすく記載されております。

下記「飲食店に等に携わる事業者の皆様へ」からチラシがダウンロードできます。

今一度、各業界団体が策定する「感染拡大予防ガイドライン」を御理解いただき、遵守・徹底をお願いします。

 

2020.08.26 ≪食品衛生責任者養成講習会 10月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

10月 8日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

10月28日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

 

2020.08.12 夏期休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、お盆期間中は、2020年8月14日(金)~16日(日)を休業日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

食中毒等の事故の場合は三井住友海上事故受付センター

【TEL:0120-249-005】へお願い致します。

 

2020.08.04 食品衛生責任者養成講習会当日受付について

食品衛生責任者養成講習会に欠席された方のお席をご案内いたします。

ただし、欠席がなかった場合は受講いただけませんのでご理解いただいた上受付をお願いします。

受付方法:講習会当日会場にて9:00~9:30に申込書記入の上、受付までお申し出ください。(※受付は先着順となります。)

 講習会については食品衛生責任者養成講習会実施要項をご確認ください

 ※コロナウイルス感染拡大防止の為、県域をまたいでの申し込みはしばらくお控えください

 

2020.07.31 「ガイドライン推進宣言事業所ステッカー」の交付について

京都市の経済団体、中小企業団体、業界団体、行政が一体となり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防に向けたガイドラインを遵守し,感染拡大防止や衛生対策等に取組む事業者の「見える化」を図るため,「ガイドライン推進宣言事業所ステッカー」の交付事業を開始しされましたので,お知らせします。

 

2020.07.31 令和2年度 飲食店等食品事業者におけるHACCP理解醸成事業(厚生労働省委託事業) 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理講習会」開催のご案内

令和2年6月1日よりHACCPに沿った衛生管理が制度化されました。
すべての食品等事業者(食品の製造・加工、調理、販売等)が衛生管理計画を作成・遵守することが必要となり、小規模事業者ではHACCPの考え方を取り入れた衛生管理の実施が必要となります。

※新型コロナウイルス(COVIP-19)感染防止の観点から、会場内の消毒や事務局の健康確認等、十分に予防対策は講じますが、受講者の皆様におかれましても、マスクの着用や手洗いの徹底・健康確認等にご協力お願いいたします。

講習会詳細はこちらをご確認ください

令和2年10月2日(金)京都会場 お申込みはこちらよりご入力ください。

 

2020.07.20 令和2年度「食の安心安全推進の日(食の安全・安心デー)」のイベント中止のお知らせ

「食の安心安全推進の日(食の安全・安心デー)」につきましては、例年 どおり 8月1日 のイベント 開催を 目指して準備してまいりましたが 、 新型コロナウイルス感染 拡大 防止 の観点から 、 本年度の開催を見送ることといたしましたのでお知らせいたします。

 

各事業者様におかれましたは、自粛等により食品業界も厳しい状況にあるかと思いますが自主衛生管理の徹底、啓発に努めて頂きますようお願いいたします。

 

 

2020.07.16 《牛レバーを生食用として提供・販売することが禁止されています》

平成24年7月から、食品衛生法に基づいて、牛のレバーを生食用として販売・提供することを禁止しました。これは、牛のレバーを安全に生で食べるための方法がないため、もし生で食べると、腸管出血性大腸菌による重い食中毒の発生が避けられないからです。なお、今後、研究などが進み、安全に食べられる方法が見つかれば、この規制の見直しを検討していくことにしています

注意! 危ないのは牛の生レバーだけではありません!

 

2020.07.10 《令和2年度 日食協HACCP人材育成 妥当性確認・検証研修 開催のご案内》

 ※詳細は日食協ホームページをご確認ください。

 

2020.07.13 《7月14日食品衛生責任者養成講習会 空き席有》

当日席あります。受付先着順となります。

 

2020.07.10 講習会については、新型コロナウイルスの感染状況により中止となる場合がございます。ご了承下さい。

 

2020.07.09 《ノロウイルス等の食中毒防止のための適切な手洗い》

ノロウイルス等の食中毒防止のための適切な手洗い 無料 Youtubeへ移動します

 

2020.07.06 《令和2年度ふぐ処理師試験について》

新型コロナウイルス感染症等の影響により、試験の実施方法等を変更し、又は試験を中止する場合があります。変更がある場合は、随時、京都府ホームページ上でお知らせしますので、御確認いただきますようお願いいたします。

ふぐ処理師試験受験案内等

 

2020.07.02 ≪食品衛生責任者養成講習会 9月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

月 9日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

月17日(木)京都東急ホテル2階

月29日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2020.06.25 《新型コロナウイルス感染症について

 

※内閣官房

https://corona.go.jp/

 

 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA

  各種支援のご案内

  支援情報ナビ

  業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧

 

2020.06.22 《6月23日食品衛生責任者養成講習会について》

6月23日(火)食品衛生責任者養成講習会の席に空きがございます。

受講希望の方は、9時から受付を行いますので会場へお越しください。

先着受付順となりますので、ご了承ください。

 

2020.06.19 ≪食品衛生責任者養成講習会 8月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

月 5日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

月27日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2020.06.19 《2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタートします》

 

2020.06.17  《HACCP型五つ星取得店 京都市9店舗が登録、公開されました》

 

2020.06.16 京都市新型コロナあんしん追跡サービス

店舗や集客施設等の利用者から新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合に,接触の可能性がある人を迅速に把握し,保健所等への相談を促すことで,感染者の拡大を抑えるための仕組みです。

 

2020.06.15 《研修会のご案内

“HACCPに基づく衛生管理” 農林水産省補助事業

『HACCP導入に関する研修会(eラーニング+集合研修等) 』のご案内(輸出事業者等支援)

 

2020.06.12 食品等を提供している店舗における新型コロナウイルス感染症への対策 

 

2020.06.11 《HACCPの考え方を取り入れた衛生管理等について

・政令が公布され、令和2年6月1日施行(経過措置期間1年)となりました。

 

2020.06.11 講習会受講について

・当日受付前に、①検温 ②マスク着用確認(着用がない場合、受講いただけません) ③手指消毒を行います。

 

受講当日、前日を含め発熱(37.5℃以上)、咳や風邪の症状がある場合には、受講を控えていただきますよう、ご協力をお願い致します。(別日へ振替させて頂きます。)

 

・また、発熱などの症状が無い場合でも、マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの感染防止対策の徹底にご協力をお願い致します。

 

・事務職員、講師、受講者の方に感染が疑われる場合には、必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供させていただきます。(当日、同意書への記載をお願いします。)

 

・講習会の際には、事務職員、講師のマスクや手袋の着用につきましてはご理解ください。

 

2020.06.03食品衛生責任者養成講習会 6月開催 のお知らせ

《開催日・会場》

6月23日(火)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

 

 2020.05.26 ≪食品衛生責任者養成講習会 再開 のお知らせ≫

 《開催日・会場》

7月 2日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

7月14日(火)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

7月27日(月)京都東急ホテル2階

 

 

 

2020.07.31 令和2年度 飲食店等食品事業者におけるHACCP理解醸成事業(厚生労働省委託事業) 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理講習会」開催のご案内

令和2年6月1日よりHACCPに沿った衛生管理が制度化されました。
すべての食品等事業者(食品の製造・加工、調理、販売等)が衛生管理計画を作成・遵守することが必要となり、小規模事業者ではHACCPの考え方を取り入れた衛生管理の実施が必要となります。

※新型コロナウイルス(COVIP-19)感染防止の観点から、会場内の消毒や事務局の健康確認等、十分に予防対策は講じますが、受講者の皆様におかれましても、マスクの着用や手洗いの徹底・健康確認等にご協力お願いいたします。

講習会詳細はこちらをご確認ください

令和2年10月2日(金)京都会場 お申込みはこちらよりご入力ください。

 

2020.07.20 令和2年度「食の安心安全推進の日(食の安全・安心デー)」のイベント中止のお知らせ

「食の安心安全推進の日(食の安全・安心デー)」につきましては、例年 どおり 8月1日 のイベント 開催を 目指して準備してまいりましたが 、 新型コロナウイルス感染 拡大 防止 の観点から 、 本年度の開催を見送ることといたしましたのでお知らせいたします。

 

各事業者様におかれましたは、自粛等により食品業界も厳しい状況にあるかと思いますが自主衛生管理の徹底、啓発に努めて頂きますようお願いいたします。

 

 

2020.07.16 《牛レバーを生食用として提供・販売することが禁止されています》

平成24年7月から、食品衛生法に基づいて、牛のレバーを生食用として販売・提供することを禁止しました。これは、牛のレバーを安全に生で食べるための方法がないため、もし生で食べると、腸管出血性大腸菌による重い食中毒の発生が避けられないからです。なお、今後、研究などが進み、安全に食べられる方法が見つかれば、この規制の見直しを検討していくことにしています

注意! 危ないのは牛の生レバーだけではありません!

 

2020.07.10 《令和2年度 日食協HACCP人材育成 妥当性確認・検証研修 開催のご案内》

 ※詳細は日食協ホームページをご確認ください。

 

2020.07.13 《7月14日食品衛生責任者養成講習会 空き席有》

当日席あります。受付先着順となります。

 

2020.07.10 講習会については、新型コロナウイルスの感染状況により中止となる場合がございます。ご了承下さい。

 

2020.07.09 《ノロウイルス等の食中毒防止のための適切な手洗い》

ノロウイルス等の食中毒防止のための適切な手洗い 無料 Youtubeへ移動します

 

2020.07.06 《令和2年度ふぐ処理師試験について

新型コロナウイルス感染症等の影響により、試験の実施方法等を変更し、又は試験を中止する場合があります。変更がある場合は、随時、京都府ホームページ上でお知らせしますので、御確認いただきますようお願いいたします。

ふぐ処理師試験受験案内等

 

2020.07.02 ≪食品衛生責任者養成講習会 9月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

月 9日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

月17日(木)京都東急ホテル2階

月29日(火)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2020.06.25 《新型コロナウイルス感染症について

 

※内閣官房

https://corona.go.jp/

 

 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA

  各種支援のご案内

  支援情報ナビ

  業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧

 

2020.06.22 《6月23日食品衛生責任者養成講習会について》

6月23日(火)食品衛生責任者養成講習会の席に空きがございます。

受講希望の方は、9時から受付を行いますので会場へお越しください。

先着受付順となりますので、ご了承ください。

 

2020.06.19 ≪食品衛生責任者養成講習会 8月講習日のお知らせ≫

 《開催日・会場》

月 5日(水)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

月27日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

 

2020.06.19 《2020年7月1日よりレジ袋有料化がスタートします》

 

2020.06.17  《HACCP型五つ星取得店 京都市9店舗が登録、公開されました》

 

2020.06.16 京都市新型コロナあんしん追跡サービス

店舗や集客施設等の利用者から新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合に,接触の可能性がある人を迅速に把握し,保健所等への相談を促すことで,感染者の拡大を抑えるための仕組みです。

 

2020.06.15 《研修会のご案内

“HACCPに基づく衛生管理” 農林水産省補助事業

『HACCP導入に関する研修会(eラーニング+集合研修等) 』のご案内(輸出事業者等支援)

 

2020.06.12 食品等を提供している店舗における新型コロナウイルス感染症への対策 

 

2020.06.11 《HACCPの考え方を取り入れた衛生管理等について

・政令が公布され、令和2年6月1日施行(経過措置期間1年)となりました。

 

2020.06.11 講習会受講について

・当日受付前に、①検温 ②マスク着用確認(着用がない場合、受講いただけません) ③手指消毒を行います。

 

受講当日、前日を含め発熱(37.5℃以上)、咳や風邪の症状がある場合には、受講を控えていただきますよう、ご協力をお願い致します。(別日へ振替させて頂きます。)

 

・また、発熱などの症状が無い場合でも、マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの感染防止対策の徹底にご協力をお願い致します。

 

・事務職員、講師、受講者の方に感染が疑われる場合には、必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供させていただきます。(当日、同意書への記載をお願いします。)

 

・講習会の際には、事務職員、講師のマスクや手袋の着用につきましてはご理解ください。

 

2020.06.03食品衛生責任者養成講習会 6月開催 のお知らせ

《開催日・会場》

6月23日(火)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

 

 2020.05.26 ≪食品衛生責任者養成講習会 再開 のお知らせ≫

 《開催日・会場》

7月 2日(木)キャンパスプラザ京都5階第1講義室

7月14日(火)キャンパスプラザ京都4階第2講義室

7月27日(月)京都東急ホテル2階

 

食品衛生法施行規則の一部を改正について

 

食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第7号。以下「改 正省令」という。)が公布され、これにより食品衛生法施行規則(昭和 23 年厚 生省令第 23 号。以下「規則」という。)の一部が改正されたところです。 その改正の概要等についてはこちらよりご確認ください。



職場での転倒・腰痛予防に努めましょう

 

職場での労働災害を防ぐために!

安全で安心な店舗・施設づくり推進運動

スベリやムチャはアカン!

「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーンを実施中!
こちらのキャンペーンでは、西川きよしがリーダーとなって、マヂカルラブリー、アインシュタイン、男性ブランコ、ぼる塾といった人気芸人が、転倒・腰痛予防の方法を分かりやすく紹介しています。