≪当協会主催の講習会における新型コロナウイルス対応について(お願い)≫
・当日受付前に、①検温 ②マスク着用確認(着用がない場合、受講いただけません) ③手指消毒を行います。
・受講当日、前日を含め以下に該当する受講者のご受講はお断りいたします。 ・発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方 ・ご家族やお勤め先、学校等ご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、またはその可能性がある方がいらっしゃる方 ・上記に限らず、体調のすぐれない方 ・入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していない方 ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。
・また、発熱などの症状が無い場合でも、マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの 感染防止対策の徹底にご協力をお願い致します。
・事務職員、講師、受講者の方に感染が疑われる場合には、必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供させていただきます。(当日、同意書への記載をお願いします)
・講習会の際には、事務職員、講師のマスクや手袋の着用につきましてはご理解ください。 |
✍『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会 開催 ✍
食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が制度化されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、食品等事業者の皆さまを対象とした講習会「HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)」を開催することと致しました。
本研修会では、HACCP の考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただき、自社に帰って実践していただける内容をご紹介いたします。
◆開 催 日: 令和3年 7 月14日(水) 1 3 :30 ~ 1 6 : 0 0(受付時間13時~)
※ 講習会当日は、マスク着用、受付時の検温及び手指消毒の御協力をお願い致します。
※ 今後、新型コロナウイルス感染状況によっては、研修会を急遽中止をさせていただく場合がございますので、何卒ご了承ください。(新型コロナウイルス感染拡大のほか、豪雨災害、台風等の自然災害が発生した場合も、急遽中止もあり得ます。)
◆開催会場:キャンパスプラザ京都5階 第1講義室( 住所: 京都市下京区西洞院通塩小路下ル)
◆定 員: 145名( 定員に達し次第、締め切らせていただきます)
◆講 演:●食中毒と予防
●HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(小規模な一般飲食店)
◆参 加 費:会員:1,000円,非会員:3,000円(資料代等として)
※受講当日に納めて頂きます。
※お釣りの無いようにご用意お願い致します。
『“HACCPに基づく衛生管理” 農林水産省補助事業『HACCP導入に関する研修会(eラーニング+集合研修等) 』のご案内(輸出事業者等支援)』
日本食品衛生協会では、農林水産省補助事業(輸出施設認定加速化等支援事業)を受託し、食品製造事業者を対象とした研修会を全国で実施することとなりました。
本事業は、製品を輸出するうえで必須となる一般衛生管理(食品取扱環境の衛生管理)及びコーデックスHACCPについて、講義及び演習を通じて習得いただけるものとなります。
研修会日程、申込期間等詳細についてはこちらよりご確認ください。
✍『HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)』講習会 開催 ✍
食品衛生法が改正され、HACCPに沿った衛生管理が制度化されます。そこでHACCP導入の準備を進めるため、食品等事業者の皆さまを対象とした講習会「HACCP(小規模な一般飲食店事業者向け)」を開催することと致しました。
本研修会では、HACCP の考え方を取り入れた衛生管理手法について演習を交えて習得いただき、自社に帰って実践していただける内容をご紹介いたします。
◆開 催 日: 令和2年 2 月26日(水) 1 3 :30 ~ 1 6 : 0 0(受付時間13時~)
◆開催会場:キャンパスプラザ京都4階 第3講義室( 住所: 京都市下京区西洞院通塩小路下ル)
◆定 員: 1 7 0 名( 定員に達し次第、締め切らせていただきます)
※定員に達した為、締め切らせていただきました
◆講 演:●食中毒と予防
●HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(和食・洋食)
◆参 加 費:会員:1,000円,非会員:3,000円(資料代等として)
※受講当日に納めて頂きます。
※お釣りの無いようにご用意お願い致します。
◆ 受講修了書:講習会を受講した方には、当日受講修了書を交付致します。
◆ 受付開始: 1 月27日( 月) から先着順で受付致します
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階305号室
TEL: 075-353-5011 FAX: 075-353-5012
9:00 ~ 17:00 平日のみ (土日祝日除く)