♕入会について


✤事業内容✤

消費者に安全で信頼される食品の提供及び食品衛生の向上並びに食品営業者の福利厚生等をはかるため、次の事業を行っています。

1.食品衛生に関する各種講習会の実施

  • 食品衛生責任者養成講習会
  • 食中毒等の予防講習会
  • 営業許可更新時に有効な食品衛生講習会

2.食品衛生の啓発活動

  • 8月1日は「食の安全・安心デー」食中毒予防のため市内各所でPR活動を行います。
  • 食品衛生のご相談
  • 会報の発行
  • 従業員教育の為の食品衛生DVD・VHSの貸し出し

3.検査事業

  • 保菌検査
  • 井水検査

《 会員様割引有! 》

 


4.食品衛生指導員運営事業

  • 食品衛生指導員が会員の施設を巡回し、施設の衛生・食品の取扱い等について助言・指導しています。
  • 手洗いマイスターによる手洗い指導。
  • 食品衛生指導員養成講習会の実施

5.表彰事業

  • 京都市と共催で食品衛生表彰式典を開催し、食品衛生の向上に特に功労のあった方、また優秀な施設に対して表彰を行います。

6.共済事業

食中毒等の事故に備えた保険に加入することができます。

 ※複数店舗の保険加入の場合は、店舗毎に協会への入会が必要となります。

  • 食品営業賠償共済(PL法対応)
  • 総合食品営業賠償共済(PL法対応)
  • その他共済

7.食品衛生関係資材の斡旋

  • 手洗石けん液等の斡旋のほか、各種テキスト、ポスターやDVDの販売もしています。


✤入会申し込み方法✤

ご入会については、当協会にお電話(075-353-5011)にてご連絡ください。会費等申し込み方法をお伝えいたします。 

※京都市内に事業所をお持ちの食品営業者様が入会の条件となります。※


☆当協会員には、毎年4月中旬に会員章を送付しています。

会員章には「食の安全・安心の店」として消費者に判るようにしております。


ダウンロード
京都市食品衛生協会 入会申込書
※当協会へご加入ご希望の方は、申込用紙をFAXにてお申し込みくださいませ。
☆入会申込書HP.xlsx
Microsoft Excel 20.0 KB